雨どいのリフォームにかかる費用は?火災保険は適用される?

雨どいのリフォームにかかる費用は?火災保険は適用される? 外回り

雨どいの修理や清掃を怠っていませんか?

雨どいの修理や清掃を怠ると、家に雨漏りをもたらし、シロアリ被害などを受けてしまいます。

手遅れになる前に雨どいの対処をしていきましょう。

今回は雨どい修理の必要性や費用相場、火災保険などについて解説していきます。

すでに壊れてしまっているお宅は必見です。

雨どいは自然災害で壊れやすいため、火災保険を利用した修理がしやすい箇所です。

火災保険の申請の際には、申請サポート業者を利用するのがおすすめです。


雨どいの役割とリフォームの必要性

雨どいの役割とリフォームの必要性

まずは雨どいがどんな役割をしていくのかを解説していきます。

雨どいとは、屋根から落ちてくる雨水を集めて下へ誘導するものです。

雨どいがなければ、直接屋根から大量の水滴が落ちしまい、家の周辺が水浸しになってしまいます。

また、外壁などを直接伝うことになるので家自体の老朽化が早まるという被害も。

雨どいが作用していないと気づいたら、すぐに修理することをおすすめします。

雨どいをリフォームしなければならない理由とは?

雨どいをリフォームしなければならない理由とは?

では具体的にどんな状態になった場合雨どいのリフォームをしたらいいのでしょうか。

心当たりがあったら確認してみてくださいね。

積雪や大雨による雨どいの破損

雨どいは積雪や大雨によって破損することがあります。

割れてしまったら、その部分から雨水が垂れたり漏れたりすることがあるので、すぐに修理しなければなりません。

状況によっては火災保険が適用される場合があるので、要チェックです。

火災保険に関しては下で詳しく説明しています。

雨どいにゴミが詰まった

雨どいにゴミが詰まると、雨水が流れなくなってしまいます。

その部分から水が溢れて下にぼたぼたと直接落水し、水浸しになってしまうことも。

雨どいはゴミが溜まりやすいです。

風で飛んできた葉っぱやゴミは定期的に取り除いて、大きな被害になる前に自分で掃除しましょう。

高い場所で危険が伴う場合や、あまりに詰まってしまい手がつけられない場合はプロにおまかせしましょう。

雨どいの金具や部材自体の故障

雨どいの金具や部材自体の故障

雨どいの金具や部材自体の故障を見つけた場合も修理が必要。

雨どいのどこかに大きな負荷がかかっていることで故障してしまっている可能性が高いです。

その場合、見た目は部分的に破損しているだけのように見えますが、全体的に取り替えなければならないのでむやみに自分で修理しないようにしましょう。

経年劣化

20年以上メンテナンスなどをしていない場合は経年劣化していると言えます。

経年劣化は全部取り替えなければならないので、自分で修理はできません。

自然災害などの被害を受けていないのに、雨どいから水が漏れていたりしていれば経年劣化なので、業者に頼みましょう。

雨どいをセルフリフォームすることは可能?

雨どいをセルフリフォームすることは可能?

一時的な修理ならばDIYでも可能です。

穴が空いてしまった部分にテープを貼るなどの簡単な作業はできますが、大きな作業をセルフでリフォームするのはおすすめできません。

雨どいは基本的に高い場所にあるため危険を伴います。

また自分で作業をして状態をより悪くしてしまった場合、その修理に対してメーカーの保証は原則付きません。

長期的な視点で見るならDIYでセルフリフォームするのではなく、業者に頼むことをおすすめします。

雨どいのリフォームにかかる費用の相場とは?

雨どいのリフォームにかかる費用の相場とは?

家の大きさや雨どいの修理する位置によっては足場が必要になるため、費用が大きく変わります。

項目 費用
金具交換 ~3万円/1ヶ所
継手交換 5千円~約2万円/1カ所
集水器交換 約8千円~約1万円/1カ所
雨どいの掃除 約1~3万円
雨どい全交換 約15~60万円
足場設置 約5万円~約10万円

穴が空いていたり、歪んでいる場合はパーツごと部分交換します。

また上記の表以外にも撤去費用などがかかってくることがあるため、費用に関してはしっかりと工事前に確認が必要です。

工事期間に関しては、部分交換の場合1日で終わることが多いですが、全体交換で足場設置が必要になってくると2日間かかることがあります。

雨どいのリフォームで火災保険が使えるとき

台風や大雪で雨どいが破損してしまったり、歪んでしまった場合は適用可能です。

費用面では、加入している火災保険の免責金額を確認してください。

また、火災保険だけでなく自治体が補助金・助成金を出してくれることもあります。


雨どいのリフォームで火災保険が使えないとき

経年劣化と判断された場合は適用されません。

また、破損から3年以上経っていた場合も同様です。

さらに20万円以下でも適用外。

これら以外にも、自分で壊してしまった場合や、二次災害の場合も適用されないため、工事前に相談してみてくださいね。

お得に雨どいをリフォームしよう

お得に雨どいをリフォームしよう

雨どいをお得にリフォームをするには、会社の選択が重要です。

正しい情報を得て、リフォーム会社を選びましょう。

火災保険を乱用して、リフォームを勧めてくる業者があるのも事実です。

工事の後に適用されないことを知って損しないよう、正しい知識をもって判断して下さい。

また、無理に高いところを自分で修理するのは危険です。

長期的に見ても業者に頼むことが最善ですので、雨どいのDIYはおすすめしません。

できる範囲の掃除をして、破損を見つけたときにはすぐに対処できるようにしましょう。

雨どいは自然災害で壊れやすいため、火災保険を利用した修理がしやすい箇所です。

火災保険の申請の際には、申請サポート業者を利用するのがおすすめです。


もし、雨どいのリフォームで火災保険申請をご自分で行うのが難しければ、火災保険申請サポートのプロである「修復ナビ」を利用するのがおすすめです。

火災保険の申請は複雑な専門知識が必要なため、ご自身で給付金請求を行うと、見落としや間違いが発生する可能性もあります。
スムーズな申請と最大限の給付金を受け取るには、プロの力を借りるといいでしょう。

「修復ナビ」ではご相談から火災保険の申請サポートまですべて無料で対応しています。また弁護士監修で、現地調査も一級建築士などのプロが行うため安心してご利用できます。

気になることがございましたら、まずはお気軽にメールやLINEでご相談ください。すべて無料で対応させていただきます。

→弁護士監修の火災保険申請サポート「修復ナビ」で給付金を無料診断

コメント

タイトルとURLをコピーしました